2007-04-30
ふじの花

16:06 - member
仁淀川町:ふじの花

ふじの花、遠くで見るとぶどうみたいやねえー
けど、近くでみると、小さい花がたくさんついていて
きれいやねー
16:04 - member
2007-04-26
食べたよ:越知町キリンのお弁当

越知町33号線沿いサンプラザ横のキリンのお弁当
250円!
ごちそうさまでした
12:00 - kawamura
2007-04-25
香川県

香川県といえば
うどんでしょう
18:24 - mobile
香川県

イカボコ片手に
香川県
13:48 - mobile
香川県

みたらし片手に
香川県
13:48 - mobile
2007-04-24
高知県仁淀川町:ふじの花

道端から見えるよ。
たくさん花を咲かせちゅうでー
10:33 - member
2007-04-23
学校の代休

桂浜より花街道
春野 宇佐 ヨコナミ
海岸通り
須崎でタケザキ
佐川のタコ公園に至る
そんな学校代休の日
14:23 - mobile
徹夜明けの朝

夜はカエルがゲコゲコやかましかったのに
朝は静か。
カエルがなく季節になりました
06:22 - mobile
2007-04-22
土佐弁ミュージカル

20:22 - mobile
2007-04-21
仁淀川町:土居川で遊ぶ


久しぶりに川へ遊びに行ってみた
川には時期が終わった桜の花びらがいっぱい漂っていたよ

小学生がすくって捕まえれた魚の稚魚たち
きっとハヤとかイダでしょう。
ここの川は冷たいのかめだかが見当たりません・・・
08:00 - kawamura
2007-04-20
仁淀川町:春の野草


山の道端にあちこちに白い可愛らしい花が咲いちゅうよ
12:00 - kawamura
仁淀川町:季節の野菜キャベツ

キャベツがきれいにまいてきちゅう
柔らかくって美味しいけんど、一玉が大きくって
数が減らんちやー
08:00 - kawamura
2007-04-19
越知町:野老山の橋

越知町野老山(おちちょうところやま)ラーメンの自由軒の近くはトンネルや道ができてきゆう
橋も舗装されて、夏には開通かな
開橋式もあるんやろうかねぇって話しよったら
「新聞とかで見たら結婚式のような正装で渡るがねぇ」
「橋の渡り初めに渡る四世代の家庭は野老山におるろうかねぇ」
「おらんこともないろうけんど、だいぶちゃかまっちゃぁせんかよ」
「ひじい&ひばあ・おじい&おばあ・父&母・子供かよ?」
「山のおばあに声がかからんかよ」とゆうたら
山のおばあ、「ダンナがおらんきいかなぁよ3世代夫婦が揃うちょかんと」
「嫁に行ったもんもいかんのよ」・・・と、次々と話題がそれていき、
結局、橋の渡り初めという儀式は、なんとなく理解できたようなよけわからんなったような・・・
開通式あったら見に行ってみたいですね
23:20 - kawamura
山のおばあとイタドリ


先日山のおばあとざまな本数のイタドリの皮むきをしたよ
むきにくい、表面のかたい皮はちょっとお湯にくぐらせるとするっと上手いこといく
「こんな手間のかかることする人はおらんぞね」と
ひたすら作業したら帰るころには指先がふやけちょったちやー!

きれいにできちゅうやお?でっかい容器に塩漬けしましたよ
イタドリ食べるのって土佐人だけなのかなぁ
22:53 - kawamura
高知県 仁淀川町:旧池川地区 茶の新芽

茶の新芽が出ゆでー!
黄緑色が鮮やかになってきちゅう。
もうじき茶摘の季節やね!
11:17 - member
2007-04-18
仁淀川町:椿山おばあちゃんの畑

まだまだ咲いている菜の花。
今、椿山は花がいっぱいです。
08:00 - member
2007-04-17
須崎市へGo!


行ってきました貝堀へ
カニもエビも出てきて、海も面白いね
今日から潮が良いという漁師さん情報です。
今日から、ヒノキ花粉症の症状がでてきています(><)
22:54 - kawamura
越知町で落成餅投げ

朝にメール、昼に電話で「2時!遅れんように」との指令で
越知の餅拾いに行ってきましたー
道路に人があふれてすごい盛り上がり
拾う場所は、子供達と大人と分けてくれてて、バラバラなげられる餅から危険回避

餅が頭に当たり痛いーー怖いーーとひせりながら拾いましたよ
お祝い事で楽しかったです
08:00 - kawamura
仁淀川町:椿山 こいのぼり

こいのぼりがいない!!
椿山は風が強く吹くので、家族が集まる日だけあげています。
08:00 - member
須崎:お魚まつり

日曜日、お魚まつりの看板を見つけたのでお昼に寄った
須崎に行ったらよく寄るお店が出店してたのを見て
食事をしていくことに決定!



焼いた貝にポン酢ネギのせた海の幸!最高に美味しかった!

チーズ&イカ揚げも美味しかったので、食べた帰り歩きながらまた鯛めし・玉子焼き・てんぷら買って帰ったよ
00:49 - kawamura
2007-04-16
仁淀川町:椿山への道の途中
道端に滝発見!
ずっと上の方から続く続く・・・水の滑り台。

08:00 - member
2007-04-15
仁淀川町:椿山への途中

岩の壁が続く。
仁淀川町はこんなスリルある道が多い気がします。
08:00 - member
2007-04-14
仁淀川町:椿山 景色

「やっほー!」息子が思わず叫んでた。
向こうの山の向こうに山、山、山
23:06 - member
仁淀川町:畑

まだまだ咲いている菜の花。
今、椿山は花がいっぱいです。
22:59 - member
仁淀川町:椿山への道の途中

車を降りて谷をのぞいた。
水と空気が澄んでいた。癒されます・・・
22:40 - member
猫ちゃんの里親をさがしています。
里親情報掲示板
※事情により、ワクチン接種をせずにお渡しする事となりますが、ワクチン接種ができ、去勢手術が出来る方、もしくは適切に管理できる方を募集しています。(高知県内希望)
たくさんの猫ちゃんが待ってます↓
00:19 - kawamura
2007-04-12
仁淀川町:上久喜の花桃の郷
13:10 - kawamura
2007-04-11
仁淀川町:椿山へ行く途中

椿山へ行く途中右手に見える橋。
真っ赤な橋、目立ちます。
15:42 - member
2007-04-09
仁淀川町:田村の沈下橋

久喜の沈下橋は文化財
田村にも沈下橋あるよーここは田村地区じゃなくて長屋というのかなぁ
仁淀川遺産な橋やね
08:00 - kawamura
2007-04-08
仁淀川町:春の茶畑

濃緑と黄色が素敵な茶端を通ったよ
まだまだ新芽が伸びてない茶の木
萌黄緑になる頃初夏がきます
22:01 - kawamura
仁淀川町:秘境椿山への道のり
車で旧池川町の町内から30分。

山ばあちゃんの家までの道のりは、とてもいい景色が見えます。

いたる所に谷があり、空気が澄んでおいしい!

途中車を降りて道下をのぞくと・・・

足がすくむ程の絶景・・・正直怖いです!
道のすぐ横は崖だったりします。

この道を初めてぬいた方は凄い仕事してるね。

そしてさらに上に上がっていくと河童がいるといわれる淵があるよ

まさに秘境です
21:44 - kawamura
仁淀川町:椿山菜の花満開

椿山の菜の花は今満開です。
21:33 - kawamura
2007-04-06
イタドリ

かわはぎ
やってもやっても
まだまだある
イタドリ大量
14:25 - mobile
仁淀川町:花桃の郷

秘境!花桃の郷といってもいいかも
ここは穴場です。
私が2回目に行った日は天気が悪くてどんより雲でしたが
花は満開でそこだけ鮮やか!

自然に増えていきそうな感じですが、一つ一つ丁寧に植樹されてると聞いて、観るとさらに感動します。
この後、ひょうたん桜へ上がっていたのですが
残念桜は見ごろを過ぎていました・・・
今週末高知方面から来るなら、吾北経由池川へ親水公園の桜並木→上久喜の花桃→中越家のしだれ桜がいいかも
02:20 - kawamura
仁淀川町:久喜のお堂
00:57 - kawamura
2007-04-05
仁淀川町:久喜橋


そして、この橋を乗用車ではじめて渡った
けっこう大きい車でも渡れるって聞いていたのですが、車の中から見るとけっこう車幅ぎりぎりのような感覚になって、ちょっとドキドキします。
相能のほうに「指定文化財」の緑色のパネルが無かったのでどこにつけているのかな~と探していたら、橋を渡って坂道上がっていったところで発見
14:49 - kawamura
仁淀川町:中津渓谷
14:40 - kawamura
仁淀川町:中越家の桜
中越家の桜を見に上がっていくと、ちょっとした車の渋滞
こんな天気の平日なのに、見に来る人は多いなぁと思いながら
寒さに震えながら傘差して桜の元へ
一緒に行っていたはじめて見たこは、この木の大きさに驚いてはしゃいでいましたよ!

小雨なのに、なんか白っぽいなぁと見てたら
雪になっていました!!寒いはず!
写真撮って早々に下りたのですが、別枝の方の看板に、鳥形山・大引き割方面と看板があったので、長者のほうへ行けるのかなと思い、ちらちら雪が降ってくる中、ずんずん車で進んでいくと・・・
行き止まりでした・・・
しかし、山を見るとパウダーシュガーを振りかけたように雪がのっかってる山が見えたよ
4月なのに・・・

14:33 - kawamura
仁淀川町:大渡ダム公園の桜
山に近くなってきたら雲行きが怪しくなってきて
時雨れてきた

大渡ダム公園もカメラマンの方が写真撮っていたけど、風は吹くし寒いし、冬に戻ったみたいな日でした

14:20 - kawamura
南国市の田んぼ

昨日の朝、南国市は晴天
田んぼがそろそろ始まるのか、かえるが出てきていました
14:17 - kawamura
2007-04-04
仁淀川町:久喜のお堂

先週末、久喜のお堂を見に行ってきたよ
ずいぶん傷んできていたみたいやったけれど、
地域の人たちがお金を集めて
綺麗になおされたので、これから先の100年以上地域を守ってくれるね
08:00 - kawamura
2007-04-03
高知市内の桜

高知城
桜の花見
ぼんぼり華やか
15:16 - mobile
高知市内の桜

高知市内の桜も満開や
14:22 - mobile
仁淀川町:池川土居川沿いの桜

昨日はかすんでいた風景も、今日はすっきりいい天気
10:56 - kawamura
佐川の線路沿いの桜

佐川の線路沿いの桜も満開になってた
昨日は黄砂の影響で景色がかすんでいたよ
10:49 - kawamura
斗賀野から須崎へ!


この前土佐久礼に行ったときはまだ開通してなかった
斗賀野から須崎へ通る道に、トンネルが2つ開通してて
峠のくねくね道が少なくなって、ずいぶん須崎までが近くなったと感じたよ
10:47 - kawamura
2007-04-01
雷
バリバリバリバリってどこかに落ちた
火事にならんといいなと思いよったら大雨
00:15 - mobile